日々の生活をアウトドア風にして、日々の生活を楽しむ事を発信していけたらと思います。
家をアウトドアな雰囲気にして、日常の中にもゆとりのある生活、空間を作りたいと思っている方はいませんか?
CAMP LAJI MAGでは、日常の中にアウトドア・自然を入れていけるアイテム・方法・アイデアを発信してます。
ゆとりのある生活が好きな方は是非お読みいただけるときっと何かアイデアが浮かぶと思います。
アウトドアインテリアを楽しむ
アウトドアが好きな人はキャンプに行ったり、バーベキューをしたりするかと思いますが、家のインテリアをアウトドアで使う椅子やテーブルと兼用にすることをおすすめします。
アウトドア用の家具といっても侮れないくらい、むしろキャンプだけで使うのは勿体無いくらいのクオリティーの高さの家具、小物はたくさんあります。
この投稿をInstagramで見る
おしゃれなランプを間接照明の代わりに使うと、自然で優しい癒しの空間を演出できたりします。
おしゃれなアウトドア風にリフォームする
家の雰囲気を変えるにはリフォームが一番早いのですが、壁紙と床材をかえるだけで一気に雰囲気は変わります。
私も最近リフォームをしたのですが、リフォーム箇所は、壁紙と天井とフローリングのみです。
工事期間も2週間と予定してましたが、意外と早く、1週間で完了しました。
家が綺麗になると小物を揃えたくなりますね。
あと徹底して家具を無くしました。テレビ台も無垢素材のオイル仕上げではありましたが、THEテレビ台の大きさでした。
アウトドアなインテリアを実現するのに大切なのは空間なんです。
リノベーションをプロデュース【リノデュース】さんはアウトドアインテリアのリノベーションするならおすすめの業者さんです。
youtubeがあるのが打ち合わせをしたりするのにかなり便利です。
動画見ながらこの動画のこんな感じにここはできますか〜?って聞けますしね。
アウトドアなインテリアの部屋にDIY
賃貸でも賃貸向けのDIYで簡単にアウトドアなインテリアに変身することが可能です。
私の家は賃貸でひとり暮らしなので難しいかな?と思っている方も安心してください。
私が思うにアウトドアインテリアのミソは、木と土だと思ってます。
木は観葉植物であったり、木目の家具や壁紙です。土はリアルな土でななく、茶色です。
緑、茶、黒でまとめればアウトドアなインテリアはほぼ確実に完成します。
アウトドアなインテリアに合う観葉植物を選ぶ


次にアウトドアなインテリアに部屋にするには、アウトドアな観葉植物を選ぶ必要があります。
間違うとおばちゃんの観葉植物になるので注意です。
ポイントがあって、観葉植物の鉢は白に統一することです。
アウトドアなんだから、くすんだブルーやグレーを選びがちですが、ここはインテリアとして統一感がないとおばちゃんの鉢植えコレクションになるんです。
実家的にならないために白に統一しましょう。
おすすめな観葉植物は下記で紹介します。
アウトドアインテリアのおすすめキャンプギア



家のインテリアにキャンプギアを使うことで、アウトドア部屋を作るのに一番のおすすめです。
キャンプの時に使うギアって普段片付ける場所にちょっと困ってしまうことがありますが、普段使っていれば普通に食器棚やキッチンに入っているので片付け場所にも困りません。
アウトドアな仕事にこの際、転職してみる
アウトドなインテリア、部屋を作ったら、日々の生活もアウトドアな生活を送りたくなるものです。
この際、アウトドアな自然な仕事に転職しちゃおうと思っている方はいませんか?
ギュギュの電車出社して、12時になったらランチに出かけて、戻ってまた仕事。
そんな生活をずっと続けているとなんだか頭もおかしくなりそう。


日々の生活の窮屈さを少しでの解放できたらと、アウトドアなインテリアに部屋を作っても、そこから出るとリアルな現実に直面してなんだかもっと窮屈感が出るな〜って思えてきたら、転職も考えても良いかもです。
自然派の転職の見つけ方のおすすめは地域で見つけることです。
東京で自然を感じれる転職先なんて見つかるわけないんです。 山、海、川があるような地域なら転職先も見つかります。
仕事も部屋もアウトドアなインテリアの生活まとめ


アウトドアインテリを作る理由は、気持ちのゆとりを持ちたいから、これは結構共通した認識だと思います。
おしゃれでアウトドアインテリアを部屋に取り入れている人も、ゆったりとした空間で時間を過ごしたいからだと思います。
アウトドアインテリアを部屋に取り入れてゆとりのある時間を過ごしてみませんか?